この10月16,17日、
今や国内唯一の畳表の生産地・熊本八代
この15年、毎年2回足を運んでいます
今年の目的は「畳表の買い付け」「農家さんとの情報交換」それと「品評会に展示された畳表を見ること」です。

品評会とは、今年7月に刈り取ったい草と、そのい草で織られた畳表のグランプリを決める大会です。
各生産農家さんのプライドとルーツを織り込めた畳表が出品されます。

もう一つの目的は、来年使う畳表の買い付けです。
農家さん巡りをして情報を仕入れ、気に入った畳表があれば、農家さんから直接買い入れ。

産地・大手問屋に行き、大きな倉庫の中でたくさんの畳表の中から、
見て、触って、「これ!」という畳表を買い付けます。
この2日間で来年使う畳表の約半分の買い入れをします。

私のDNAは畳屋です。
お客様にお届けする畳表に間違いがあってはなりません。
数ある畳表の中から、本当に良い畳表を見抜く力は、本物の畳表を見続けるしかありません。
そのために、この時期に行われる品評会上位入賞者の展示会は必ず見に行き、
この年の一番良い畳表・上位入賞の畳を見て、触って、自分の眼力をあげます。

あわとくの畳表は、
畳表を知り尽くした徳千代が、自信をもって選び抜いた畳表です。
ぜひ、ご利用ください。

追伸、
品評会受賞の畳表の在庫もあります。
宜しければご用命ください。

\ 最新情報をチェック /